ARCHIVE月別アーカイブ(2025年7月)

お知らせ

今日は何の日

この記事をシェア

7月3日は「通天閣の日」です。
1912年のこの日、大阪府大阪市浪速区に展望塔である通天閣が建てられました。
通天閣は大阪府大阪市浪速区の新世界の中心に建っており、大阪のシンボルタワーとして親しまれています。
第二次世界大戦中に金属回収のため一度撤去されましたが、1956年に二代目通天閣として再建され、2007年には登録有形文化財となりました。

通天閣には「天に通じる高い建物」という意味があり、明治期の儒学者・藤沢南岳が命名しました。
公式キャラクターは幸運の神「ビリケンさん」で、通天閣5階の黄金の展望台には、「ビリケンさん」が鎮座しています。
2022年5月には体験型アトラクション「TOWER SLIDER(タワースライダー)」がオープンするなどして話題を生んでいます!

通天閣は何度か行った事がありますが、個人的には通天閣周辺の街の雰囲気も浪速の雰囲気が味わえるので好きです(^^)/

この記事をシェア

BACK